本文へスキップ

ユウキネットショップへようこそ!当サイトは足の健康に役立つ製品をメインに販売しています。

<営業時間>午前9時〜午後5時/土日祝祭日定休
足と健康のユウキ提供
秋元接骨院院長の足と健康コラム Vol.5

足の親指付け根の腫れ・痛み外反母趾と病気の見分け方

足の親指(母趾)の付け根に痛みや腫れが起こることが最も知られている疾患として外反母趾や痛風があげられます。しかし足の親指の付け根に痛みや腫れが出る疾患は、その他にもたくさん有ります。その疾患により治療方法や日常で気を付けることなど、対処すべきことが変わります。医師に診断して頂くのが一番大切なことですが、何科に掛かればいいのかなども悩むところです。また、病気の悪化を防ぐ、あるいは予防するといった観点から、自分でもある程度の知識を得ることも、誤った判断を防ぐことに繋がります。
このページでは、母趾の付け根が腫れる・痛む病気として代表的ともいえる外反母趾を中心に取り上げ、外反母趾の判断基準と、外反母趾と類似した疾患との鑑別について、その基礎情報を掲載します。

※ このページの掲載疾患:
外反母趾バニオン痛風母趾種子骨障害ターフトゥ強剛母趾

コラム担当:秋元接骨院院長・柔道整復師・
フットアジャストセラピスト  秋元 英俊
画像提供・参照元:秋元接骨院
※画像や内容の無断転用を禁じます。


外反母趾の概要と基準

足の親指(母趾)が足の小指(小趾)の方に向かって曲がってしまう状態を外反母趾(がいはんぼし)といいます。
外反母趾になると、母趾の付け根の痛み・腫れ・骨の突出、足裏の痛み、母趾と2趾の付け根の間の痛み、母趾のしびれなど様々な症状が、単独であるいは複数出現します。また、素足の時はこれらの症状が無くても、靴やストッキングなどを履くと症状が現れるタイプの方もいます。
外反母趾の発症割合は圧倒的に女性に多く、特にパンプスなどのように先の細い靴やヒールの高い靴、あるいは足にフィットしていない靴を無理に履き続ける方に発症確率が高くなっています。
外反母趾の判定は、母趾の外反の程度を角度により表して行います。この角度のことを外反母趾角(がいはんぼしかく、またはHVA)といいます。外反母趾角が15度以上の場合外反母趾と判定されます。

外反母趾の主要症状

足の骨格略図
正常な足と外反母趾の骨格比較略図

外反母趾角の見方
外反母趾角(HVA)による分類
 正常値  HV角9〜15゚
 軽度の外反母趾  HV角16゚〜20゚
 中程度の外反母趾  HV角20゚〜40゚
 重度の外反母趾  HV角40゚以上
外反母趾角の簡易計測

外反母趾の情報についての詳細は外反母趾の症状・原因・治療法のページをご覧ください。
ここからは外反母趾と見間違う疾患と、外反母趾との比較をしながら解説します。

外反母趾の類似疾患と鑑別のポイント

足の親指の付け根に痛みや腫れ、変形を生ずる疾患は外反母趾ばかりではありません。これらの疾患は単独で、あるいは外反母趾と合併して起こることもあるので、一般の方には外反母趾と区別出来ない場合があります。しかし、適切な治療や対処法を決定する上で鑑別診断は重要です。
ここでは、外反母趾を除き足の親指の付け根に腫れや痛みを生ずる疾患で比較的多く見られるものを以下に掲載します。

バニオン(第1中足骨頭部皮下滑液包炎)

バニオンは滑液嚢炎(かつえきのうえん)、あるいは腱膜瘤(けんまくりゅう)とも呼ばれる第1中足骨頭部に起こる皮下滑液包(ひかかつえきほう)の炎症です。そのほとんどは靴などの履きものに母趾の付け根が擦れる刺激で炎症を発症します。従って履物で擦れやすい外反母趾を生じている方に多く起こる炎症ですが、外反母趾では無くても、 窮屈な靴や形状の合わない靴を履いた結果発症することがあります。尚、足の小指の付け根に同様の炎症が起こるものがあります。この場合はバニオネットまたはテーラーズバニオンと呼ばれます。これについての詳細は内反小趾・バニオネット〜足の小指の付け根の痛み・腫れをご覧ください。

バニオンの症例

バニオンの炎症のピークでは痛みが強く、発赤と腫れが顕著となり、安静時でもズキズキ痛むことがあります。
応急処置では、患部が擦れたり、当って痛む履物は避け、消炎剤の塗布や湿布剤などの貼付が有効です。
一度治っても繰り返し発症するようであれば、 シューフィッターなどの専門家による靴のフィッティングや足底板の処方などで大概は改善されます。尚、痛風の経験がある方、尿酸値の高い方、腎臓疾患の経験がある方などは痛風発作との鑑別を要するので、腫れや痛みがあまりにも強い場合は整形外科や内科の診察と検査を受けてください。


※ 単純バニオンと外反母趾の比較

バニオンは母趾の付け根が履物に擦れた結果起こる炎症です。従って外反母趾の有無に係らず発症しますが、外反母趾を発症していると母指の付けの骨(第1中足骨頭)が出っ張っているために、外反母趾では無い方よりもバニオンを発症しやすくなります。従って、バニオンは外反母趾の症状、もしくは外反母趾そのものと考えられることがあるほどです。しかし、治療の観点からはバニオンと外反母趾を区別してその対処法を考える必要があります。以下に外反母趾を伴わない単純なバニオンの症状と外反母趾の症状を図で示して比較します。

バニオンの症状
外反母趾の主要症状

バニオンは外反母趾や強剛母趾(きょうごうぼし)といった母趾の付け根の骨が大きく膨らんで変形している場合に起こりやすく、その隆起した骨が履物に擦れることで発症します。また、骨の変形が無くても靴の形状が合わなかったり、厚手の靴下を履いたために靴がやや窮屈な状態になっているときに起こることが有ります。従って、バニオンを改善するには、母趾の付け根が当たらない靴を選ぶか、バニオンが治るまでサンダルなど、母指の付け根の内側が開放された履物を履くなどで対処することが重要です。


痛風(つうふう)

痛風は、尿酸代謝の異常により尿酸ナトリウムの結晶が沈着して起こる結晶誘発性関節炎です。痛風発作の発症初期は母趾の付け根に発赤や腫れが起こるため、外反母趾やバニオンと区別しにくく鑑別診断を要します。
痛風は男性に多く、女性は特別な疾患が無い限り閉経期以降にならないと見られることがありません。
痛風の疼痛は突然に発症し、急激に強い症状が現れる傾向があり、発赤、腫脹、疼痛、熱感といった症状が出現します。
初発症状は数日で軽減し、3週程度でほとんど消失しますが、そのまま放置していると発作を繰り返し、他の関節にも現れるようになります。
腎臓疾患、尿管結石、高尿酸血症などの診断を受けたことがある方は、まず先にこの疾患を疑うべきと考えます。
治療は内科が専門で抗炎症剤の投与や血中尿酸値のコントロールなどが施行されます。

※ 痛風と外反母趾の比較

痛風の主な症状
外反母趾の主要症状

外反母趾と痛風の症状を比較すると、外反母趾の場合はその痛みの出る部分は上図のように限定的で、また歩行などの運動時や履物による圧迫で疼痛やしびれが出現します。一方、痛風では突発的に発作症状が出現し、痛みは母趾の付け根全体に現れ、腫れは足の甲まで「びまん性」に広がります。また安静時や運動時の別無く、発作出現時は痛みがずっと続きます。
痛風の疑いがある場合は速やかに医師の診察を受けてください。また、ビール、肉や魚介の摂取は控えることも肝心です。


母趾種子骨障害 (ぼししゅしこつしょうがい)

第1中足骨頭の足底面に二つの種子骨があります。この種子骨が骨折や関節症などで痛みや炎症を生ずるものを総称して母趾種子骨障害といいます。
痛みや腫れは、母趾の付け根の裏側に起こり、歩行やランニング時の踏み返し動作や、つま先立ちのような姿勢で強い疼痛が誘発されます。 診察においても、母趾を他動的に背屈(上に反り返すように曲げる)することで疼痛を誘発し、母趾の付け根を浮かすような歩行が観察されます。

母趾底側の種子骨の正常位置略図
母趾の可動域測定

原因は、種子骨が外傷により骨折を生じたもの、スポーツによる疲労骨折や関節症、二分種子骨、無腐性壊死など様々な要因が認められています。一般的に、骨折や疲労骨折の外傷と、その他の原因による種子骨炎とで分けて診断され、治療法が選択されます。

右足の内側から種子骨を見た略図
変形性関節症由来の種子骨障害

種子骨障害の症例

治療は、安静・固定と消炎剤の投与が基本で、その他に足底板や靴の指導などで経過を見ます。
経過が悪いようであれば、整形外科にて種子骨の摘出手術を施行することもあります。
この種子骨障害は内側の種子骨に発症することが多く、原因として以下のようなものが挙げられます。

1.外側種子骨よりも内側種子骨の方が中足骨の中心に近い側に位置し、荷重による影響を受けやすい。

2.一般的に外側種子骨よりも内側種子骨の方が大きいため 、外力の影響を受けやすい。

などが言われています。また、外反母趾や開張足 (かいちょうそく)などにより、内側種子骨が外方へ偏位し、第1中足骨の骨頭下に移動ている場合に発症しやすい傾向があります。この場合は外反母趾や開張足の矯正を合わせて行う必要があります。


※ 種子骨障害と外反母趾の症状の比較

母趾種子骨障害の主症状
足裏から見た外反母趾の症状

母趾種子骨障害の特有症状

外反母趾による痛みなどの症状と種子骨障害の痛みなどの症状を比較すると、外反母趾は母趾の付け根の内側骨隆起部分の痛み、母趾と2趾の間の靭帯の痛み、母趾内側のしびれが主な症状で、種子骨障害では種子骨の存在部位である母趾の付け根の裏側部分(第1中足骨頭の足底面)に圧痛、荷重負荷時の疼痛、腫脹が限局して現れます。また、種子骨障害では、歩行時の踏み返し動作や、しゃがみ込み、つま先立ちなどで疼痛が誘発され、それらの動作が困難になります。
尚、外反母趾と種子骨障害の両方を生じている場合はそれらの症状が併発しますが、疼痛の強度は種子骨障害の方が強く感じられます。また、腫れも種子骨障害に由来する腫れの方が顕著に現れるので、母趾の付け根の足底面(足裏側)に腫れが起こります。


ターフトゥ(Turf toe)

ターフトゥは第1MTP関節(母趾の付け根の関節)の過伸展(過背屈)捻挫により起こる、靱帯・関節包の損傷をいいます。アメリカンフットボール中の損傷が最も多く、その他にトラック競技中の損傷なども見られます。
尚、ターフトゥとは逆に第1MTP関節の過屈曲(過底屈)捻挫により起こった場合を「 リバーシドターフトゥ(reversed turf toe)」といい、こちらは 体操競技や柔道など裸足で行う競技に多く見られます。

ターフトゥの発生幾転

ターフトゥは、主に人口芝を敷いた硬いグラウンドでフットボールなどを行う際に、底の柔らかく軽い靴を使用した競技中に母趾を過伸展して発生します。
軽症のものは単純な捻挫で、テーピングや包帯固定により10日〜2週間安静にすれば完治します。
重度の損傷で靱帯断裂や関節包断裂、種子骨損傷などを生ずると、激痛のために歩行困難となります。この場合損傷程度により3〜8週の固定を要します。また、損傷を繰り返す反復性(習慣性)のものでは、底の硬い靴に換えるなどの対応も重要になります。
保存療法で症状が改善されない場合は、靱帯修復術や種子骨摘出術などの手術が検討されます。
尚、軽症のものや、反復性、あるいは慢性的な疼痛を生じているものでは、外反母趾による疼痛との鑑別を要するケースがあります。


※ ターフトゥと外反母趾の症状の比較

ターフトゥの主要症状
足裏から見た外反母趾の症状

ターフトゥの特有症状

外反母趾の症状とターフトゥの症状を比較すると、外反母趾は母趾の付け根(第1中足骨頭)の内側隆起部の痛み、母趾と2趾の付け根の間の痛み、母趾の内側のしびれが出現しますが、ターフトゥでは母趾の付け根の足裏側(足底面)に痛みや腫れ、場合によっては皮下出血が見られ、母趾を上に向ける(背屈)動作で疼痛を誘発し、歩行時の踏み返しやつま先立ちが疼痛により困難になります。
ターフトゥはスポーツや労働時に起こる外傷で、母趾の付け根の中足趾関節(MTP関節)の靭帯損傷や種子骨損傷を生じるものです。従って慢性的経過で起こる母趾種子骨障害とは、その症状では類似していますが、発生原因で区別します。また、外反母趾や浮き指が存在する場合は、ターフトゥを発症しやすくなるので、外反母趾による痛みか、あるいはターフトゥによる痛みかの判別は治療において重要になります。


強剛母趾
( きょうごうぼし、hallux rigidus)

強剛母趾は、母趾MTP関節(母趾の付け根の関節)の疼痛、腫脹、可動域制限、骨性隆起、伸展(背屈)制限などの症状を生ずる変形性関節症で、強直母趾とも呼ばれることがあります。
強剛母趾は、その外観の症状として腫脹が母趾のMTP関節(第1中足趾関節)全周にわたり、骨性隆起はMTP背側に最も膨隆する特徴があります。

強剛母趾は、母趾の付け根の骨が膨隆するため外反母趾として見間違った判断をされることもありますが、外反母趾の合併が無ければ母趾外反角(HVA)の変化は起こりません。特に、強剛母趾では母趾MTPの背側に骨性隆起を形成しますが、外反母趾の場合、骨性隆起や腫脹がMTPの内側に顕著に現れます。また、外反母趾では母趾の背屈(足指を上に曲げる動作)が可能ですが、強剛母趾では母趾の背屈が著しく制限され、背屈を強制されると強い痛みを生じます。そのため、歩行時の踏み返し動作が困難になります。これらの症状が外反母趾と強剛母趾との鑑別ポイントになります。
強剛母趾は、その変形が進行すると関節可動域が減少し、特に伸展制限が顕著に現れます。従って、歩行時の蹴り返し時に疼痛が誘発され、歩行に支障を来します。
レントゲンやエコーによる観察では、母趾基節骨の背側にトゲ状に小さく隆起した骨棘(こつきょく)や、中足骨頭の背側の骨隆起、関節水腫(いわゆる水が溜まった状態)などが見られます。

強剛母趾の病態

強剛母趾の背側隆起
強剛母趾の背屈制限

※ 強剛母趾と外反母趾の症状の比較

強剛母趾の主な症状
外反母趾の主要症状

強剛母趾の治療は、痛みの予防や病状の進行を防ぐために、シャンク(靴底の中心にある芯)が硬く、踏み返しの時にあまり母趾MTPが背屈を強制されない靴を履くように指導されます。ヒールが高い靴は母趾の背屈が強いられるため、症状改善のためには避けるようにする必要があります。また、整形外科によるアルツディスポなどのヒアルロン酸注射も有効です。これら保存療法で症状が改善されない場合は手術療法が施行されることもあります。手術は骨切り術、関節固定術、人工関節置換術などが有りますが、患者の生活条件や病状になどにより手術方法が選択されます。この疾患は膝などに見られる変形性関節症と同様に、関節軟骨が破壊され、関節下骨(かんせつかこつ:関節軟骨直下の骨組織)の変性を起し、放置すれば病状は徐々に進行していきます。従ってできる限り早期の処置が重要となります。

足裏バランス測定装置
足と健康のユウキ提供・秋元接骨院院長の足と健康コラム

ソルボ外反母趾サポーターの機能・特徴解説
サポーターとリハビリで自宅で外反母趾ケア

衝撃吸収・免震作用のソルボセインを採用したソルボ外反母趾サポーターの特徴と機能を解説し、サポーターとリハビリによる外反母趾ケアの方法を紹介します。ご覧になりたい方は以下の画像をクリックしてください。

ソルボ外反母趾サポーターの特徴・機能・使い方

ユウキインフォメーション

新着情報

2024年3月の営業予定

平日:午前9時〜午後5時営業
休業日:土曜・日曜
20日(水・祝)

2021年6月24日新着
陥入爪・巻爪の
サポートテーピング

秋元接骨院式の陥入爪・巻爪のサポートテーピングの貼り方を掲載!
閲覧はここをクリック

2020年11月10日新着
内反小趾・バニオネット
サポートテーピング

秋元接骨院オリジナルの内反小趾・バニオネットのサポートテーピングの貼り方を掲載!
閲覧はここをクリック

2020年10月29日新着
母趾の付け根の骨が出る痛む
母趾の関節症〜強剛母趾

強剛母趾の原因・症状・対策などについて解説!
閲覧はここをクリック

2020年10月13日新着
足の甲の痛み・
リスフラン関節のテーピング

秋元接骨院オリジナルの足の甲の痛み・リスフラン関節のテーピングの貼り方を掲載!
閲覧はここをクリック

足の健康特集
ランナーの浮き指・外反母趾・内反小趾対策アイテム掲載中!

配送方法が選べるシステム
クレジットカードOK

弊社では配送プランを複数ご用意いたしております。全国一律360円などお得な配送方法もございます。
商品を当サイトカートシステムからご購入のお客様は、ご購入条件にマッチした配送方法をお選び下さい。
弊社サイトではクレジットカードがご利用できます。お客様のクレジットカード番号は弊社システムを経由せず、カード決済管理会社・ソフトバンクペイメントサービスに送信されるため安心です。
詳細はこちらをご覧ください。

ユウキスマートフォン版
トップページはこちら

健康靴下2足セット送料無料サービス

ショップ情報

ユウキ

〒230-0077
神奈川県横浜市鶴見区
東寺尾3-5-6
TEL.045-585-2888
FAX.045-585-2017
yuukishop@yuuki29.com
→ショップ案内